日発工業ロゴ
日発工業ロゴ

地域のインフラを支える。
キャリアアップと働きやすさを
両立できる会社で働きませんか?

まずは相談してみる

こんな想い、ありませんか?

MERIT

日発工業で働く3つのメリット

FLOW

現場の1日の流れ

日発工業の現場監督は、朝から夕方までメリハリのあるスケジュールで現場とデスクワークをバランス良くこなします。
17時台の退社が基本なので、家族との時間や趣味も両立できます。

NUMBERS

数字でわかる働きやすさ

REQUIREMENTS

募集要項

  • 土木・舗装
    (技術管理職)
  • 舗装施工
    (現場作業員)
仕事内容
土木・舗装工事の技術管理(出来形管理、品質管理、写真管理、予算管理)、施工計画、予算の立案
歓迎資格
1級または2級土木施工管理技士、1級または2級舗装施工管理技術者、普通自動車運転免許
勤務地
出雲支社 出雲市斐川町学頭355-1
給与
当社規定による(経験・能力を考慮)
年齢
59歳以下(定年年齢を上限)
学歴
高卒以上
就業時間
8:00~17:00(休憩60分)
賞与
あり(前年度実績 年2回)
休日
日・祝・その他(週休二日制、年末年始、夏期休暇、指定土曜日)
年間休日数
116日
福利厚生
各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険)
資格取得補助あり(特定資格については祝金あり)
資格手当、家族手当あり
各種表彰制度(永年勤続、優良工事表彰)
社員旅行(3年に1度、北海道・沖縄・海外の年も)
定期健康診断
退職金制度
仕事内容
土木・舗装工事現場での建設機械オペレーター(バックホウ、タイヤローラー、アスファルトフィニッシャー等)
※バックホウ、タイヤローラー、アスファルトフィニッシャー等使用
現場エリア:島根県東部(社用車:3tダンプ)
※建設機械施工技士有資格者優遇します。
※車両系建設機械仕事に必要な免許資格は会社の費用で取得していただきます。
歓迎資格
普通自動車運転免許または準中型免許以上
勤務地
出雲支社 出雲市斐川町学頭355-1
就業時間
8:00~17:00(休憩60分)
賞与
あり(前年度実績 年2回)
休日
日・祝・その他(週休二日制、年末年始、夏期休暇、指定土曜日)
年間休日数
116日
福利厚生
各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険)
資格取得補助あり(特定資格については祝金あり)
資格手当、家族手当あり
各種表彰制度(永年勤続、優良工事表彰)
社員旅行(3年に1度、北海道・沖縄・海外の年も)
定期健康診断
退職金制度
仕事内容
官庁・民間の舗装及び土木工事にかかる営業活動
歓迎資格
普通自動車運転免許(AT限定可)
勤務地
出雲支社 出雲市斐川町学頭355-1
就業時間
8:00~17:00(休憩60分)
賞与
あり(前年度実績 年2回)
休日
日・祝・その他(週休二日制、年末年始、夏期休暇、指定土曜日)
年間休日数
116日
福利厚生
各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険)
資格取得補助あり(特定資格については祝金あり)
資格手当、家族手当あり
各種表彰制度(永年勤続、優良工事表彰)
社員旅行(3年に1度、北海道・沖縄・海外の年も)
定期健康診断
退職金制度

FAQ

よくある質問

Q未経験でも応募できますか?

Aはい、未経験者も歓迎しています。入社後は研修制度やOJTを通じて丁寧に指導いたします。特に若手社員の育成に力を入れており、基礎から学べる環境を整えています。

Q残業はどのくらいありますか?

A月平均20時間程度です。季節や工事の進捗状況によって変動することもありますが、計画的な工程管理によって極端な長時間労働は避けられるよう努めています。

Q有給休暇は取りやすいですか?

A有給休暇取得率は75%以上と、高水準を維持しています。工事スケジュールを調整しながら、個々人の予定を合わせながら計画的に休暇を取得できる環境づくりに取り組んでいます。

Q職場の雰囲気はどのようなものですか?

Aチームワークを大切にし、経験者が未経験者をサポートする風土があります。

STEP

採用までの流れ

気軽な相談から始めてみませんか?

ENTRY

エントリー

理想のキャリアも、理想の生活も、
日発工業で実現。
お気軽に相談してください

まずは相談してみる